Castello International Engineering 人材紹介
〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目4番13号
神栄ビル6F
JR・阪神「元町」東出口徒歩5分
神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」2番出口徒歩3分
外国人を雇ってみたいが、途中で失踪してしまわないか心配…
せっかく費用をかけて来日させたのに、すぐに退職したらどうしよう…
と人材不足のため、外国人を雇ってみたいが採用になかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
この様な悩みについて当社の考える、外国人採用の選考基準を紹介いたします。
外国人の採用を検討する際、まず最初に国選びが大事なポイントとなります。相手国と日本の歴史上の関係性や、現在の日本との経済環境を考慮した上で選ぶ必要があります。
歴史上日本と友好的な関係があり、その国民が親日的な感情を持っていることが日本で働くのに良い条件となります。
また、日本国と日本の企業が経済的な投資や支援に力を入れている国も、同じく日本に好感を持っている国民が多いので良い条件となるでしょう。
日本が好きな気持ちを持った状態で日本で働き、将来帰国しても現地の日系企業で良いポジションで働くことができる、ということが働く人にとっての理想だと思います。
また雇用する企業側も、もしかすると将来外国に進出することがあるかもしれませんね。その時には現地スタッフに母国語で指示できる強力なリーダーとなってもらえる、ということもありますので、国選びは非常に重要なポイントになります。ぜひ一番に考えましょう。
外国人を雇うとは言え、その国民性や、宗教や文化ができるだけ日本と似ている方が良いでしょう。日本の社会は上下関係が厳しいので、それに近い国民性を持つ外国人の方が衝突することなく馴染めます。
また、その国の宗教や文化によって、日本での生活に抵抗なく慣れられるかが変わってきます。日々の生活のストレスが少ないほど長く働けるでしょう。
日本と文化や国民性の近い外国人を雇うことで、仕事に対する姿勢や価値観、感覚の違いが少なく、互いに気持ち良く働ける環境をつくることができるでしょう。
日本で暮らしている外国人は様々な目的で来日しています。先進国の人たちは日本の文化や歴史に興味をもって来日することが多いですが、先進途上国の人たちは出稼ぎで来日することがほとんどです。
日本には、外国人の給料は日本人と同等程度というざっくりした基準がありますが、雇う企業としてはできるだけ低賃金で雇いたいと考えるでしょう。その理由として外国人の場合は多少のケアが必要となるからです。
外国人の母国の給料基準が高いと日本での給料と出費から、貯金しても対した額にはならず給料に不満をもって中途退職となってしまうでしょう。その為、雇う予定をしている外国人の母国の給料基準を把握した上で採用すると中途退職のリスクが減ることになるでしょう。
人口減少の一途をたどる日本では、働き手不足はこれからも避けられない問題となるでしょう。少し外に目をやると、世界には仕事を求めている優秀な人材が数多くいます。
日本で足りないところは外国人の力を活かして、上手く事業を拡大していけると良いですね。
ぜひ上記の3点をふまえて外国人の選考をされてみてはいかがでしょうか。
当社ではミャンマー人に特化してご紹介しております。なぜミャンマー人なのか、ここからはミャンマー人のオススメポイントを簡単にご紹介いたします。
1)歴史と経済環境
◦歴史
日本とミャンマーの歴史は深く、400年も前の1600年来から盛んに交易が行われたと言われています。
1800年代にビルマ(当時のミャンマー)はイギリスの植民地となるのですが、その後のミャンマー独立革命で日本が重要な影響を与えた事が歴史に残っています。
◦経済環境
1948年の独立後も日本は多くの支援を続けており、近年では2016年、5年間で8千億円規模の貢献を安倍総理が表明するなど、日本とミャンマーの友好関係が続いています。
これらの歴史的背景から、ミャンマー人は親日で知られています。
また独立後のミャンマーは社会主義国家となりましたが、2011年3月に民主化が加速して以降、順調な経済成長を続けており、世界各国からの投資も進んでおります。
2018年にはミャンマーへ渡航する際に必要であったビザも緩和され、日本人はビザ無しで旅行できるようになりました。
2)国民性、宗教と文化
◦国民性
穏やかで控えめな性格で、気配り上手な国民性を持っています。
また上下関係は日本以上に厳しく、両親はもちろん兄弟であっても年上に対しては、ですます調で丁寧に話す家庭が多いです。
上司や先生の指示にも素直に従う為、部下として扱いやすいと言えるでしょう。
これらの事からミャンマー人は〝最も日本人と共通点の多い外国人〟と言われております。
◦人口の90%が仏教徒
100を超える多民族国家のミャンマーですが、仏教徒は人口の90%にもなり、敬虔な仏教徒が多いとされています。
仏教国いう点で日本と似ていますが、日本や中国の大乗仏教と違い、より厳しい修行が必要とされる小乗仏教である為、日々の生活の中にブッダの教えが多く息づいています。
また、日本のお寺にあたるパゴダが数多く存在し、人々が日常的に熱心に通っている様子などから〝神秘の国〟と呼ばれています。
3)ミャンマー人の平均年収
◦ミャンマー全体の平均月収は約1~2万円
これはアジアでは最も低い賃金となり、ミャンマー人にとって日本の賃金で働けることは大きなメリットがあるといえます。
その為、一度日本に来たら、簡単に諦めてしまうことなく頑張って働く、ということにも繋がるでしょう。
もう少し詳しく実情を見てみますと、近年賃金格差が大きくなってきている、ということがあります。
かつては世界の最貧国に指定されていたミャンマーですが、現在急速な経済成長の真っ只中におり、最大都市ヤンゴンではかなり賃金が高騰しております。
地方では仕事があまりなく、簡単な作業だと月収で7,000円程度なのに対して、ヤンゴンで工科大学卒業者や日本語学科卒業者の場合だと20,000〜70,000円と格差はかなり広がってきております。
これらのことから、都市部出身者より地方出身者の方がよりメリットが大きくなるので、採用する際の1つのポイントになるかと思います。
ですが、最大都市ヤンゴンであっても日本の賃金と比べるとその差は明らかで日本で働くことはとても人気があります。